PICTURES OF MY RIDE ON THE 650 SCENE | ||||||||
突然ですが、事故りました。![]() ラブマスィ〜ンYAMAHA XS650スペシャルがどうなったのか見てみよう! |
||||||||
やはりこうやって見るとフロントホークが微妙にしなっているなぁ〜。 サイドカバーは初めからつけてないです。 ハンドルはオモイッキリ前の方に倒れている、って言うよりも上に向いている(オニハン)。このハンドルはカワサキ純正のKSR用。 |
![]() 事故後、チョット怒っているラブマスィ〜ン2号車(XS650SP) |
|||||||
![]() |
たぶん車のバンパーが当たったと思われるタンク上部の丸みのある大きな凹み。コレを見た私もとてもヘコミマシタ。一見紺だけど、よく見るとブラウンのとても深い色合いで、周りの風景が良く映るホント綺麗なタンクなのだ。 エンブレムは昔のシボレーの車についているモノ。インパラだっけなぁ?スゲ〜カッチョいいんだぜ〜。しかし左側は凹みとキズを残しエンブレムは無い。事故現場へ行って探すも、見当たらず。これは手に入んない!返してくれ〜ッ、ということでコレも保険屋さんに交渉か・・。しかし車のバンパーがどうやってここに当たるのだ・・。 |
|||||||
左側エキパイの凹みとキズ、右側にも同じくあり。このエキパイはイギリス製で材質は鉄。で、錆びるので半つや消しの耐熱ブラックで塗りました。そしたら車体の色とうまくコラボして、引き締まった感じが出て嬉しい誤算。この張り出したエキパイがクランクケースへの損傷を防いでくれた。 黄色いのは事故の恐怖を味わったツイーティー。 |
![]() |
|||||||
![]() |
ヤマハ純正のSR用スピード&タコメーター(ヘッドライトも)。タコメーターはご覧のとおり、ガラスが割れている。これは車にぶつかった衝撃でハンドルが前に倒れ、ブレーキのマスターシリンダーがガラス面に当たった為。よく見ると1300回転ぐらいを指して止まっている。やはりオモイッキリブレーキは掛けていたんだなぁ・・ウ〜ン、いろいろ考えてしまう。 | |||||||
左右にあるスーパートラップマフラーも両サイドに凹み、キズあり。これはホンダのVRX用を切った張ったした。少しだけ上に向いているが、乗車すると地面と平行になる(というのがナニゲに好き)。 そして私の大好きなヤマハ純正ブロンコ用ウインカー(右後ろ)ありません,もげています。テールライトは薄〜いキャッツアイだけど、とんでもない方を向いている。ちなみにリアサスはカワサキ純正のエストレヤ用(ダイタイ1インチダウン) こうやって見ると事故ってはいてもやはりこのバイク、カッチョいいなぁ〜(オヤバカ)。自己満足でスミマセン。そういえば忘れていたけどこのHPは自己満足の完結のために始めたのだ。 だからいいのだ〜。 |
![]() |
|||||||
草加のグダおやじさん(NEIL YOUNG好き) よりメールを頂きました。 |
||||||||
ホームページ見ました、なかなかオシャレで良い感じ(ちょっと気取ってるかな?アウトライダー風) おじさんその昔(30年ぐらい前)KAWASAKIW3とYAMAHAXS650は乗った事あるので涙ちょちょ切れ、この2台は乗った事の有る人で無ければわからない*今でも良く覚えています。 あとニールヤング・19歳ぐらいの時武道館に見に行きました{チケット今でも有ります1976:3/10(水)18時30分開演:南スタンド2F:D19番¥2500)コチラもお涙ちょちょ切れ、初心者なのでカキコミなんてまだまだ・・・そのうちに。 草加のグダおやじより |
||||||||
バイクですがね、昔はカワサキのロクハンとかヤマハのロクハンと言ってたんですよ、カワサキのロクハンは乗るとキャブトンマフラーからの音が聞こえなくてドコドコドコというエンジンの鼓動が聞こえるんですよ、フルスロットル繰れた日にゃ一舜息ツキして次の瞬間視界がダブって見えてナントも凄まじい振動でスロットルの開け閉めがもう最高・・グズ ヤマハはトップギヤで60Kmからの加速感が・・今で言うトラクションですなぁ なんか突き進んで行く加速(実際追い越し加速は良かった)ボデイも意外と細身でバンク角が少なかった(コーナーのガリガリがこれまた楽しいんだ) 四発も乗ったけど、やっぱ360度のニ発ですなぁ グズグダおやじになってしまった・・・どうしょう |
||||||||
実体験からくる興味深いお話をありがとうでした。360度のニ発ということは、もしかして狙っているのですか新車で買えるアレを・・。 しかしあの伝説の武道館ライブへ行かれたとは!!その時は¥2500だったんですね〜 |
||||||||
ジェンマ125って・・ |
||||||||
![]() |
なんか意外とちっちゃい、125ccだけどほとんど80ccクラス。 んなことないか・・大きいか・・どっちなんだ! と思わせる可笑しなデザイン。 |
|||||||
Gemma125のページ アカハナさんのイラスト → 何故かまじまじと見てしまう・・ |
![]() |
|||||||
Days of music and motorcycles. ↑音楽日記のようなモノ じてんしゃ |
↓ジャズにチト興味あるカタ CHET BAKER CAFE |
|||||||
風と共に去ったものは、なんだったのか? Gone With The Wind過ぎ去りし・・ログ |
||||||||
HOME |